TOTAL PLANNER
OF
WATER TREATMENT
水処理のトータルプランナーを
目指して
目指して
ABOUT 当社について
50年以上の歴史を持つ
止水・防食・防水工事のプロ集団
止水・防食・防水工事のプロ集団
埼玉県川口市に本社を構える日新防水工事は、インフラ社会のニーズに応えられる企業を目指し、日々技術力の向上と、高い専門スキルを持つ人材の育成を行っています。
「水処理のトータルプランナーを目指して」が当社の理念。建設業の土木分野の1次下請けといった立ち位置で、工事受注やインフラ関係の維持・メンテナンス業務をメインに、年間を通して安定的に事業を運営しております。1966年の会社設立時より蓄積してきた、止水・防食・防水工事などのノウハウを活かし、今後も発展できるよう精進し続けます。
「水処理のトータルプランナーを目指して」が当社の理念。建設業の土木分野の1次下請けといった立ち位置で、工事受注やインフラ関係の維持・メンテナンス業務をメインに、年間を通して安定的に事業を運営しております。1966年の会社設立時より蓄積してきた、止水・防食・防水工事などのノウハウを活かし、今後も発展できるよう精進し続けます。
SERVICE 事業内容
-
止水工事
●高圧注入止水工事
●シールド内止水工事(1次・2次)
●斫り止水工事
●シールドセグメント用水膨張性シール張り工事
●導水工事 など -
防食工事
●上水道施設防食工事
●下水道施設防食工事
●農集排施設防食工事
●各種工場内水槽防食工事
●落書防止(フッ素)塗装工事 など -
防水工事
●浸透性塗布防水工事
●樹脂系・セメント系塗膜防水工事
●各種施設地下外部防水工事
●土木 シート防水工事(改質アスファルトシート防水など)
●建築屋上防水工事(アスファルト防水・ウレタン防水・シート防水など)
●橋面防水工事(土木) など -
補修工事
●耐震補強工事に伴う各種補修工事(鉄筋爆裂部補修・断面修復など)
●構造物ひび割れ補修工事(低圧注入・Uカットシール・塗膜など)
●構造物欠損部補修工事
●構造物脆弱部補修工事
●はく落防止工事
●構造物中性化防止工事
●炭素繊維補強工事
●アラミド維維補強工事 など -
鋼構造物工事
●鉄・ステンレス・アルミなど設計・加工・施工
●その他材料販売
WORKS 施工実績
INFORMATION 会社概要
- 会社名
- 日新防水工事株式会社
- 所在地
- 【本社】
〒334-0061
埼玉県川口市新堀280-1
TEL:048-287-3618
FAX:048-287-1576
【東京事務所】
〒121-0831
東京都足立区舎人2-20-13 103 - 役員氏名
- 代表取締役会長 片桐 芳文
代表取締役 谷口 陽介 - 設立年月日
- 1966年4月16日
- 事業内容
- 1)土木・建築などに付帯する止水・防水工事請負業および鋼構造物工事業
2)防水材料の販売
3)前各号に付帯する一切の業務 - 資本金
- 20,000,000円
- 従業員
- 18名
- 主な取引先(50音順)
- ●エクシオインフラ(株)
●エクシオグループ(株)
●(株)大林組
●オリエンタル白石(株)
●化工建設(株)
●鹿島建設(株)
●(株)熊谷組
●山九(株)
●大日本土木(株)
●大成建設(株)
●東急建設(株)
●鉄建建設(株)
●戸田建設(株)
●西松建設(株)
●日本コムシス(株)
●日本メックス(株)
●(株)ネクスト
●(株)ピーエス三菱
●前田建設工業(株)
●(株)ミライト・ワン その他 - 主な仕入れ先
- ●エレホン化成工業(株)
●化研マテリアル(株)
●鋼栄エンジニアリング(株)
●シンエイマスター(株)
●ボンド商事(株)
●茶谷産業(株) - 取引金融機関
- ●みずほ銀行 新宿支店
●城北信用金庫 峯新堀支店
●川口信用金庫 木曽呂支店 - 決算期
- 毎年7月
- 建設業許可
- 埼玉県知事許可(一般)第67917号
とび・土工・防水・塗装・鋼構造物工事業 - 加入組合名
- ●全国上下水道エポキシ工事業協会 会員
●全国防水工事業協会 会員
●日本コンクリート防食協会 会員
●リフリート工事会 会員
●日本セリノール防水事業協同組合 会員
●ダイナミックレジン工業会 会員
●SR工法研究会 会員
●東日本ショウゼット工業会 会員
●A・Bエポマー工法協会 会員
●ナルコート工業会 会員
HISTORY 会社沿革
- 1966年4月
- 日新防水工事株式会社として、資本金500,000円で設立。土木建設に付帯する防水工事の請負に従事。
- 1969年4月
- 防水工事に加え、特殊アンカーボルト鉄筋コンクリートの溶接切断を目的とするイントラフィックス販売施工の業務を開始。
- 1973年7月
- 毎期の増資を重ね、資本金8,450,000円となる。事業の拡張を図るべく、防水工事と産業機械部の2部門に分けた事業部制に。
- 1974年9月
- 資本金を10,985,000円に増資。
- 1975年1月
- 新潟営業所を開設。
- 1975年6月
- 油圧式岩石破壊装置「クラッカー36」製造販売業務を開始。
- 1975年9月
- 資本金を15,000,000円に増資。
- 2004年8月
- 資本金を20,000,000円に増資。
- 2012年4月
- 事業効率化のため、鋼栄エンジニアリング株式会社グループに参入。
以後、防水・防食・鋼材・施工主体の請負に従事し現在に至る。
